杉戸町夏まつり
2009年07月06日
「幸手や久喜や春日部だけじゃなく杉戸町も夏祭りあるんだけど」と言われてしまいました。
すいません、幸手市に引っ越す前は杉戸町(杉戸高野台)の住民だったのに!
夏祭りは?記憶に…?
杉戸夏まつり 7月18日(土)・19日(日)開催 だそうです。
失礼しました、歴史ある盛大なお祭りなんですね!
「古利根川流灯まつり」 こちらも風情がありますね。
幸手市 りふれ整体院 院長
ポチッとお願いします!

すいません、幸手市に引っ越す前は杉戸町(杉戸高野台)の住民だったのに!
夏祭りは?記憶に…?
杉戸夏まつり 7月18日(土)・19日(日)開催 だそうです。
毎年7月中旬に行われる「夏まつり」は、170年の歴史のある由緒あるお祭りです。その昔は、天王様のお祭りと呼ばれ、五穀豊穣・家内安全・商売繁盛・疫病退散を、牛頭天王(ごずてんのう)を守護神として祈願する為のものでした。お祭りが夏に行われるのは、この時期が一番疫病が流行するためと言われています。信仰を名目にした氏子たちの、あるいは、民の娯楽のひとつでもあったようです。杉戸町に限らず各地で開催されている行事のひとつです。
ご存知のように宿場町として栄えていた杉戸町は、人々の往来も多いことから昔から盛大なお祭として受け継がれています。お祭りの最大の見物は、2日間にわたって行われる大人神輿十数基の渡御で、県内でも最大級のスケールを誇り、力強いかけ声に合わせて神輿がまちを練り歩きます。人々の活気が通りを埋め尽くす2日間です。 杉戸町観光協会HPより
失礼しました、歴史ある盛大なお祭りなんですね!
「古利根川流灯まつり」 こちらも風情がありますね。
幸手市 りふれ整体院 院長
ポチッとお願いします!

コメント